前回までのあらすじ
2012年10月、覚醒剤の譲渡や使用などで懲役二年四月の刑をくらい月形刑務所で服役中だった後藤武二郎は、ある日、たまたま目にした職業訓練募集の張り紙に深く考えず応募したところ、まさかの当選。住み慣れた北海道を離れ、九州は佐賀少年刑務所へ移ることになってしまった。
全国の学校でも採用するといいよ
2013年(平成25年)7月18日
今日午前中は国語のテスト。8月末の2級の試験に向けてすでに18日も経過しているのに、いまだ国語と数学のテストをやってるこの意味が分からん。
先週からやっと教科書1冊とノート1冊を渡され、この1冊で試験を乗り切れとの事。
基本的に自習なのだ。毎日毎日自習。
外部からは、講師の先生が月に3、4回、1回2時間ずつ教えに来てくれるらしい。
今日の午後が、その記念すべき第1回目だ。
午前中はカンカン照りで、まぶしくて目も開けていられないほどの中をグラウンドで運動し、バテバテのところへ昼飯の時に出た冷たいアクエリアスがうまかった事!
そして午後になったら、やや年配の、というよりおじいちゃんの講師がやってきた。
入れ歯なのか、モゴモゴとしゃべるもんだから、一番前に座っている俺でさえ言葉が聞き取れない。
当然、お決まりのように眠くなる。隣の同囚も、今にも落ちそうにコックリコックリやってはハッと我に返ったりしている。
しかし、気をつけないとこればかりは間違いなく懲罰だよ。訓練に来といて懲罰じゃシャレにならんからお互い頑張ろうぜ。
とまぁこんなでやっとCADの勉強が始まるかと思いきや、やっているのは居眠りの心配ばかりで、なんだかまた不安になっちゃったよ。
そのつもりでいたから、俺も教科書の中の作図の部分には触れていない。午前中カンカン照りでまぶしくて目も開けていられないほどの中をグラウンドで運動し、バテバテのところへ昼飯の時に出た冷たいアクエリアスがうまかった事。するとお決まりのように眠くなる。講師の授業中に隣の同囚は今にも落ちそうにコックリコックリやってはハッと我に返ったりしている。俺も同じだ。しかし、気をつけないとこればかりは間違いなく懲罰だよ。訓練に来といて懲罰じゃシャレにならんからお互い頑張ろうぜ。とまぁこんなでやっとCADの勉強が始まるかと思いきやこの講師どっかズッこけてて、その上モゴモゴと一番前に座っている俺でさえ言葉が聞き取れずなんだかまた不安になっちゃったよ。