「女性が美しくなる」ビアガーデンも登場
──パルコのサイトを見ると、とってもおいしそうですね。ていうか、こちらは「健康的に美しく、女性のためのビアガーデン」なんですね。ずいぶんオシャレな感じですね。個人的には、オッサンが(冷凍の)枝豆やたこ焼きで飲んでるイメージだったんですが。

松屋銀座"美しくなるビアガーデン"公式サイトより
カシハラ そういう「オヤジビアガーデン」もなくはないですが、最近はだいぶ様変わりしています。女性のお客さんが7割という店も少なくありません。女性を呼び込むためにかなりオシャレになっていたり、昼間からオープンしてお子様連れもOKだったりするのが、最近のトレンドです。
女性向けでは、大人の女性のための"美しくなるビアガーデン"が、松屋銀座の屋上にオープンしました。こちらは、これまでも「アジアンラグジュアリー」とか「ご褒美」のビアガーデンを展開していて、今年はなんと「潤い」がテーマです。美肌のためのウエルカムフルーツやウェルカム・スパークリングワインもサービスされますが、さらにウェイターさんがイケメンなのもウリだそうです。
──美肌フルーツにイケメンウェイターって、このサイトの読者さんにどれだけニーズがあるのか不安になりますが、ビアガーデンにも「トレンド」があるんですね。
カシハラ もちろんあります。最近は「女性」や「家族連れ」のためのコンセプトのほか、バーベキューやジンギスカンのセットメニューがほとんどです。単品だけのお店は少ないですね。
お肉とお野菜のセットと「飲み放題」で5000円前後というのがほとんどです。時間はだいたい90分か120分ですね。また、生ビールのほか、ワインや焼酎、ソフトドリンク、フルーツやデザート類も充実してきています。
──今すぐ行きたくなってきました! オススメはどちらでしょうか。

小田急百貨店新宿"ジンギスカンビアテラス"公式サイトより
カシハラ 私が好きなビアガーデンはけっこうあるんですが、今年最初に個人で行った小田急百貨店屋上のジンギスカンビアテラスは、肉がうますぎで、オトナの雰囲気のお店です。最初は寒かったけど、ジンギスカンのおかげでポカポカになりました。実は取材だったんだけど、普通に飲んで食べてしまいましたね。
──4月でもけっこうオープンしているんですね。

エキビア スカイツリービュー公式サイトより
カシハラ 年々早くなってる気がします。5月の連休までにあちこちでオープンしていますね。
浅草のEKIMISEビアガーデンは、お店も新しいし、スカイツリーがキレイですよ。屋根付きVIPシートもあるので、台風とかでなければ雨でも飲めます。

麻布十番「さぬき倶楽部ビア庭園」公式サイトより
そして、部員にも人気が高いのは、麻布十番の「さぬき倶楽部ビア庭園」です。
香川県の旅館が経営しているのですが、宿泊施設もあって、首都圏やその周辺に住んでいる人たちに、香川県の観光・産品・味覚・文化を体感してもらう「場」なのだそうです。
建物もお庭も風情があって、ラムとシメのうどんが非常にうまいです。ちょうどいい頃合いに、ちょうどいい量のうどんが出てくるんです。酒飲みの心理をよくわかってますね。

如水会館ビアガーデン公式サイトより
また、個人的にも好きで、人に教えたくないくらいなのは、神保町の如水会館のガーデンレストランです。屋上ではなくビルの3階のテラスで、オフィス街という感じです。
ここはバーベキューの肉がやわらかくて、とってもおいしいです。他のおつまみもハズレがありません。結婚式場も併設しているからでしょうか。
それから、ここはハワイアンバンドの生演奏が入るのもポイントです。1960年代のビアガーデンは、ハワイアンやメキシカンの生バンドはむしろデフォルトだったと聞いていますが、今はほとんどないからかえって新鮮です。
──生バンド! それはすごいですね。結婚式場系のビアガーデンもわりとあるんですね。

ビアテラス鶺鴒公式サイトより
カシハラ けっこうありますよ。部員に好評で私も好きなのは、信濃町の明治記念館の庭園にある「ビアテラス鶺鴒(せきれい)」ですね。
きれいに手入れがされた芝生がきれいでなごめますし、もちろんお料理もおいしいです。日舞のショーや生演奏もありますよ。
ただし、こちらも予約ができないので並ばなくてはなりませんが。